墓じまいや移転の仕方

故郷にお墓があって、このままでは、面倒を見ていくのが大変。どうしたらよいでしょう。というご質問がたくさんあります。ご本人の「大切にしたい」思いがあっても中々難しいことです。

お一人で悩まず、一度ご相談ください。

改葬(お墓のお引っ越し)には各自治体の手続きが必要です。面倒なお手続きもサポートさせていただきます。ご相談ください。

ケース1ご夫婦ともに一人っ子。両親やご先祖のお墓を守っていいかなくてはならない。

お墓がない場合は新しく建てる場合、あえて正面に〇〇家と書かず、「先祖代々之墓」「南無阿弥陀佛」などとしたり、「和」「悠」など好きな言葉を彫り込んで、花立に両家の家名を彫ったりするお墓をお勧めいたします。これを「両家墓」といい、一つのお墓にどちらのご両親、ご先祖をお祭りする方法です。

また、故郷にお墓がある場合は、上記の表のように、墓石を引っ越し(移転)させるか、新しく建てるかご選択いただきます。

この時、お墓自体が移転できるものかどうかの判断が必要になります。とても大きかったりして、近隣の購入した墓地に入らなかったり、古かったりして、磨きなおしたりしてもあまり綺麗にならないものもあります。そういうことは、墓地を購入するときに考慮しなくてはいけません。そんな時は、墓石屋にご依頼すれば、現地に行って確認してアドバイスをしてもらうと良いです。

光徳石材では現地出張無料お見積もりいたします。お気軽にお問い合わせください。

ケース2ご夫婦に子供がなく将来的に面倒が見られない

ご自分達の後に後を見る方がない場合、永代供養墓のある墓地を選ばれる場合が多く、遍照寺にも供養塔のご用意があります。また、故郷のお墓も面倒を見ることができない場合、「墓じまい」をします。上記の表のように、精抜きをして、お骨を取り出し、永代供養墓に納めたり、故郷のお寺などで供養してもらいます。昨今は、後が心配とのことで、非常に「墓じまい」ご相談が増えているのですが、手順がわからなかったり、本当は、どなたか面倒を見れる場合だったりします。まずは、ご家族とお話ししてみることをお勧めいたします。

墓じまいの流れ

移転工事の流れ

お気軽にお問い合わせください。0586-51-0740現地案内所10:00-15:00 [ 土・日のみ]

お問い合わせはこちら